【2023〜】中西アルノ NHK俳句【2024も】


■おすすめ記事①■

■おすすめ記事②■

1 :君の名は:2024/03/13(水) 12:38:07.01 ID:TTXgKxZ40.net
『NHK俳句』日曜朝 6:35〜 再放送 金曜昼 14:35〜 で活躍する
中西アルノ を応援しつつ、俳句について語るスレです
4月からも続くようなので、応援しましょう

公式サイト
https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/
(スケジュール)
https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/schedule/

前スレ(過去ログ倉庫)
4月からリニューアルするNHK俳句に中西アルノのレギュラー出演が決定!!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1677232149/

107 :君の名は(庭) (ワッチョイ 7549-6Gz/):2024/03/24(日) 15:31:28.35 ID:yVfiOUbK0.net

>>1
幽霊の正体見たり枯れ尾花

357 :君の名は:2025/01/08(水) 02:50:01.91 ID:nf/WdZvN0.net

今年は、俳句でも歌でも飛躍して欲しい

220 :   風露:2024/06/19(水) 05:16:36.75 ID:iK0Q3B7X0.net

俳句検索
我孫子には女がゐたりへいまんぼ 筑紫磐井
桃山も伏見も匂へ花明り 筑紫磐井
滝垢離に褌の真白きそひあふ 筑紫磐井「婆伽梵」 *褌 ふんどし まわし
火桶して式部の恋を噂かな 筑紫磐井
犬を飼ふ 飼ふたびに死ぬ 犬を飼ふ 筑紫磐井
紫野しづかに練れる花鎮め 筑紫磐井
翁らのむかしや賀茂の競べ馬 筑紫磐井「筑紫磐井集」
能書はエラそうに利く胃腸薬 筑紫磐井
花守はむかし雅びの男かな 筑紫磐井
花衣女がさぐるうしろ帯 筑紫磐井
萬葉の秋の田の歌戀のうた 筑紫磐井
蔵の中つるべ落としを隠れ待ち 筑紫磐井

310 :   風露:2024/08/25(日) 09:23:04.51 ID:YZeybGKa0.net

初秋、中秋、晩秋の魅力が選者の言葉だったので、それもイメージしながら鑑賞へ

1 秋風をお供に連れてお嬢さん
 中秋、軽快さと自然と調和した都市の雰囲気、
 散歩なのか外出なのか、涼しい風が吹いている、装いは上品で薄着ではない
 楽し気なお嬢さんですれ違って、会釈ぐらいは交わしたのだろうか
 ★1いただきます
2 ひとひらの羽・葉・レシートあきのかぜ
 初秋でも平年的な8~9月、前半のハ行が美しい響きに感じる(ひ~葉)
 箒で掃くようなゴミ的なモチーフが情景として詩情を伝える
 ★3いただきます
3 秋風や大ハンバーグと不登校
 秋風が吹きだして不登校になってしまうのならば、初秋
 大ハンバーグで食欲旺盛さ、体の元気さを暗示、中八
 じんわり来ることも無くはないが、テーマが好きじゃない
4 秋の風モンブランがあった部屋
 晩秋、二人で食べた部屋の暗示でしょう
 モンブランのしっかりした甘さと栗とクリームのコクが、
 作者の心に残るものなのでしょう、そして喪失感
 ただ、どっかでこういう構図を見た気がする
5 秋風や指輪は指を長く見せ
 晩秋、どういう人生の歴史があったのかと、
 男性が女性の手指を見ている、老練な上手い句
 同窓会の一幕でしょうか、甘酸っぱい気持ちが奥底に・・
 ★2いただきます

※中七字余り字足らずは俳人は殆どやらないと思う

249 :   風露 警備員[Lv.29](東京都) (ワッチョイ 09f7-hu6I):2024/07/14(日) 17:07:03.83 ID:4yg0Qm+a0.net

「クロイワの俳句やろうぜ!」
ユーモアとわかりやすさの俳句 西野結子 筑波大学3年
 ばんと言うてもぴゅうと出る水鉄砲 西野結子
 俳句甲子園 先輩の好きな句 
  新涼や嫌いなやつの良いところ 武田鮎奈
   確かにな一句 良い後輩ですね 西野さんの俳句は次週

弘前高が俳句甲子園優勝 東北初 主将 武田鮎奈

208 :   風露 警備員[Lv.35](東京都) (ワッチョイ 4146-Pd86):2024/06/04(火) 19:22:50.71 ID:+P9EpOex0.net

拙句
朝もやの植田は水と太陽と
山よりの見渡す植田輝けり
暮れて風変わる植田の色変わる

52 :君の名は:2024/03/13(水) 19:56:57.56 ID:1d8PKHeA0.net

アイドルのファッション、今風じゃなくて古臭い。何が魅力的なの?

211 :   風露 警備員[Lv.38](東京都) (ワッチョイ 1396-xdwu):2024/06/10(月) 19:41:13.66 ID:Xukq3k7s0.net

6/16 予習 NHK俳句 題「鮎」選者:木暮陶句郎【司会】柴田英嗣
ゲスト:ウド鈴木(キャイ~ン)。
題「鮎」。季節によって呼び名が変わる鮎。
氷魚、若鮎、錆鮎、落ち鮎はそれぞれどの季節の呼び名でしょうか?
日本人にとって身近な鮎をとことん味わいます。
—きごさい歳時記より
鮎(あゆ)三夏【子季語】香魚、年魚、鮎生簀
【関連季語】(春)若鮎、鮎汲(夏)鮎狩(秋)落鮎、錆鮎、(冬)通し鮎
【解説】夏の川魚の代表。川の水や苔の香りのするところから香魚と呼ばれる。味は淡白で上品。
塩焼き、鮎鮓、鮎膾、うるかなど、食べ方はいろいろある。余すところなく食べられ、はらわたの苦味は珍味とされる。鮎漁の解禁は、川によって異なるので注意。
【来歴】『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
【文学での言及】松浦河河の瀬光り年魚釣ると立たせる妹が裳の裾濡れぬ『万葉集』
隼人の瀬戸の巌も年魚走る芳野の瀧になほしかずけり 大伴旅人『万葉集』
【実証的見解】アユ科の魚。川の下流域で孵化した稚魚はいったん海に入りプランクトンなどを食べて成長する。
五センチくらいに成長した鮎は川に戻り、三月から五月ころにかけて遡上を始める。
川の上流から中流域にたどり着いた幼魚は櫛形に変形した歯で、岩などに付着したケイソウ類を主食とする。
一段と大きくなった鮎は縄張りを作るようになり、縄張りに入ってくる別の鮎に攻撃を仕掛ける。
この性質を利用した釣が「友釣り」である。秋になると鮎は、体が橙と黒の婚姻色に変化し、産卵のため下流へ落ち始める。
このころの鮎は「錆鮎、落鮎」と呼ばれる。産卵した鮎は、体力を消耗して多くは死んでしまう。それゆえ鮎は、年魚ともいわれる。
【参考】アユの生活史、アユの一生NHK
「アユの香りはコケのにおい」というのは俗説だそうです

【例句】
浮鮎をつかみ分けばや水の色 才麿「後しゐの葉」
飛ぶ鮎の底に雲ゆく流れかな 鬼貫「鬼貫句選」
またたぐひ長良の川の鮎鱠  芭蕉「己が光」
石垢になほ食ひ入るや淵の鮎 去来「雑談集」
釣竿に鮎のあはれや水はなれ 北枝「此花集」
かくぞあれ鮎に砂かむ夜べの月 太祇「太祇句稿」
鮎くれてよらで過ぎ行く夜半の門 蕪村「落日庵句集」
時鳥一尺の鮎串にあり 正岡子規「子規句集」
鮎食うて月もさすがの奥三河 森澄雄「鯉素」
鮎季の山の重なる京都かな 長谷川櫂「天球」

196 :  風露 警備員[Lv.31](東京都) (ワッチョイ 49b2-ddhQ):2024/05/26(日) 13:53:56.52 ID:xjz2zeQa0.net

>>195 パンチミス訂正
1 おぼろ月経由ふるさと行き電車 横浜市 ***

149 :君の名は:2024/04/28(日) 00:31:02.42 ID:CXlok0egF.net

4周目だけの出演になって残念だが

句会、「辛夷」愉しみだ

397 :君の名は:2025/04/01(火) 20:18:53.06 ID:MOLM2JnH0.net

スペシャルゲストの位置づけ(出演頻度)が判らないが、2025年度も
アルノの俳句と出演を楽しめますように

182 :君の名は:2024/05/17(金) 18:03:31.08 ID:cCcBDPRFM.net

>>181
遅くなったがありがとう

18 :君の名は:2024/03/13(水) 13:40:36.34 ID:/3qSUzWUH.net

夏井親子にギャラを払えなくなったのに中西は継続?
安っすいんだろうな アルノ

219 :   風露:2024/06/19(水) 05:07:34.59 ID:iK0Q3B7X0.net

参考 
 畑の野菜で俳句を作ろう!俳人・神野紗希さんが作るコツを指南
 ときめきを探して俳句を作ろう!俳人・神野紗希さんが指南

俳句検索
いなびかり象は象舎のほか知らず 神野紗希
ヒーターの中にくるしい水の音 神野紗希
光る水か濡れた光か燕か 神野紗希
犬の脚人間の脚クリスマス 神野紗希
淋しさやサルノコシカケ二つある 神野紗希
青嵐ピカソを見つけたのは誰 神野紗希
雛飾がらんどうなるものばかり 神野紗希
団栗にまだ傷のなき光かな 神野紗希
ハンカチの隅に刺繍の小鳥かな 神野紗希
寂しいと言い私を蔦にせよ 神野紗希
黒板にDo your best ぼたん雪 神野紗希
味方にはならぬ人なり室の花 神野紗希
寂しいと言い私を蔦にせよ 神野紗希
起立礼着席青葉風過ぎた 神野紗希「星の地図」
ひきだしに海を映さぬサングラス 神野紗希「星の地図」

神野紗希句集『すみれそよぐ』◆作品抄12句
水脈も葉脈も春てのひらも
闇濡れる菫直径一光年
細胞の全部が私さくら咲く
透明なものさしわたむしとわたし
星空は無音の瀑布鯨飛ぶ
母乳ってたんぽぽの色雲は春
産み終えて涼しい切株の気持ち
西瓜切る少年兵のいない国
永遠とポップコーンと冬銀河
眠れない子と月へ吹くしゃぼん玉
檸檬切る記憶の輪郭はひかり
君生まれ此の世にぎやか竜の玉

スピカ 俳句のウェブマガジン から
 蜜豆に光ひしめく黒猫よぎる

241 :   風露:2024/07/02(火) 07:39:40.44 ID:febOqYEc0.net

拙句
郡道のほこりも付かず黒き蛇
蛇の川うねうねとして三日月湖
波立ちぬ波に紛れて蛇の岸

246 :   風露 警備員[Lv.26](東京都) (ワッチョイ bdce-o6+b):2024/07/09(火) 22:03:59.89 ID:C4yPeQT/0.net

少年に貰ひし目高死なせけり 高岡昭子 目高 夏 第46回関西俳句大会
母めだかおなかにたまご重そうだ 山田悠介 目高 夏 H28俳人協会カレンダー
緋目高の水の色して産まれけり 岡田つばな 目高 夏 H29俳人協会カレンダー
日輪の映る大甕目高棲む 千家妙子 目高 春 第56回全国俳句大会
手を打つて目高を消してしまひけり 井手浩堂 目高 夏 第57回全国俳句大会
掬はれて目高の孤独はじまりぬ 遠藤吉隆 目高 夏 H31俳人協会カレンダー
一片の餌押し合へり目高の子 貞許泰治 目高 夏 第54回関西俳句大会
故郷の石を沈めて飼ふ目高 小原桂子 目高 夏 R2俳人協会カレンダー
緋目高を飼ふ九人のクラスかな 広瀬むつき 緋目高 夏 R3俳人協会カレンダー

54 :君の名は:2024/03/13(水) 20:02:28.62 ID:1d8PKHeA0.net

アイドルのグッズって、無駄なものばっかりで笑っちゃう

123 :風露:2024/04/01(月) 21:02:11.89 ID:s4Pjirec0.net

(4/7)NHK俳句 題「石鹸玉(しゃぼんだま)」
新選者:堀田季何の年間テーマ「俳句の凝りをほぐします」。
具体的な俳句テクニック法を学ぶ。良い俳句とはどういう俳句?
人に伝わる俳句を目指そう!
新レギュラーの庄司浩平、MCの柴田英嗣の挨拶句に選者がビックリ!
[出演者]
【司会】柴田英嗣,【出演】堀田季何,庄司浩平,黒岩徳将,阿見果凛
注目なのは阿見果凛さんですね
2022年2月26日で12歳
https://www.fnn.jp/articles/-/319030

きごさい歳時記より
■石鹸玉(しゃぼんだま)三春【子季語】たまや
【解説】石鹸水をストローの先につけ、軽く息を吹き込んで泡を膨らませる遊び。
すぐに割れることもあれば風に乗って遠くまで飛ぶこともある。
春らしいのどかな遊びである。
【例句】
向う家にかがやき入りぬ石鹸玉    芝不器男「不器男全句集」
うすうすと幾つもあげぬ石鹸玉    原石鼎「花影」
ふりあふぐ黒きひとみやしやぼんだま 日野草城「花氷」
石鹸玉の息ゆらゆらと円かさよ    島村元「島村元句集」

うっとりと遮断機こえるしゃぼん玉 前川弘明
しゃぼん玉ひとつひとつに窓がある 室谷光子
シャガールの宙に浮かれてしゃぼん玉 大西やすし
しやぼん玉路地を迷つてをりにけり 三瀬教世 円虹 199908
石鹸玉壁に半球残りたる       稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
なないろのはかなき色の石鹸玉   山仲英子 狩 200004

324 ::2024/09/12(木) 20:12:36.53 ID:4gj4C/Xo0.net

「アルノ、バイトに自転車で行ったら帰り道にスカートに
チェーン絡まったっていうエピソードで俳句書いてます。」

mond情報だが、どこで披露したのだろう

90 :君の名は:2024/03/23(土) 21:49:39.91 ID:N2mPA/B80.net

喉弱いなら尚更
本人だと思うよ

92 :君の名は:2024/03/23(土) 22:08:39.50 ID:mljXC0IW0.net

287 :   風露 警備員[Lv.35](東京都) (ワッチョイ 1993-64pa):2024/07/30(火) 19:18:47.47 ID:tB9g2uqY0.net

拙句
気怠さや午後のプールに小雨ふる *けだるさ
ポツポツと午後のプールに波紋かな
プールの日底にゆらゆら水模様
星空の沈む水中プールの夜

季語的に番外
 天然のプール現る沢のぼり  *沢沿いの山登りのこと
 天然のプール泳げば沁みぬ目や

93 :君の名は:2024/03/23(土) 22:20:11.33 ID:nBe090ubd.net

>>30
大奥女優誰出るかな予想
そう言ってものだから

178 :  風露 警備員[Lv.27][苗](東京都) (ワッチョイ 556a-8azd):2024/05/14(火) 20:51:24.89 ID:zVLMnjCK0.net

(5/19)予習 NHK俳句 題「穴子」
選者:木暮陶句郎、ゲスト:林家たい平(落語家)。題「穴子」。【司会】柴田英嗣,
鰻とは違う穴子らしさとは?たい平さんの穴子俳句を披露。

9歳で結社に入って俳句にハマる中学生が登場。
「クロイワの俳句やろうぜ!」黒岩徳将 帯谷到子
【掲載情報】「俳句界」7月号の特集「10代俳人競詠」に、帯谷到子さん(中2)と水野結雅さん(中3)が寄稿しています!
南風俳句会(主宰 村上鞆彦(前期NHK俳句選者))
「俳句界」7月号の特集「10代俳人競詠」に、帯谷到子さん
手の中に翅音大きく夏の蝶 到子 
句集結社誌を読む7~「南風」(津川絵里子・村上鞆彦主宰)平成30年7月号
でで虫のからの中から見える雨    帯谷到子
とうこ のコメント:
2018年7月19日 9:53 PM
はじめまして。南風の帯谷到子です。
私の俳句を紹介してくださって、ありがとうございます。
自分の句がインターネットに載っていたので、驚きました。
私は小学四年生です。俳句が大好きです。
これからも一生懸命がんばります。

きごさい歳時記より

穴子(あなご)三夏【子季語】真穴子、銀穴子、穴子釣、焼穴子、穴子鮓
【解説】ウナギに似た海洋魚。眼も鱗もヒレもなくぬるぬるしている。
産卵期の夏によく獲れ、天ぷらや穴子鮓などに利用される。
味はウナギよりも淡白である。
【実証的見解】ウナギ目アナゴ科の魚の総称。
ウナギによく似た海水魚であるがウナギと違い鱗がない。
成魚の全長は三十センチほどから一メートルをこえるものまである。
昼は海底の穴や岩間などに潜み、夜、泳ぎだして小魚や貝などを捕食する。
海中の浮遊卵から生まれた稚魚は透明で浮遊しながら成長する。
穴子の仔魚は「ノレソレ」といって食すと美味。
穴の中で生活している魚なので穴子という和名をもつ。
【例句】
夜の底の藻屑の穴子釣られけり 松田季風「新渋柿句集」
穴子裂く大吟醸は冷やしあり  長谷川櫂「果実」

404 :君の名は:2025/06/01(日) 15:49:57.67 ID:o9LH0vch0.net

6月のNHK俳句は、第26回NHK全国俳句大会(3月開催)の特集とのこと
アルノが居た過去2年は無かったのに

122 :君の名は:2024/04/01(月) 21:01:43.27 ID:X/EtbOtV0.net

ok

330 :君の名は:2024/09/23(月) 00:14:19.21 ID:wWzLvs4G0.net

アルノは毎回トライしてるのがえらい
時々コケることもあるがそれも次への反省と糧にしてる

151 :   風露:2024/04/28(日) 10:13:32.46 ID:BoBlfEYU0.net

1 花びらのもう触れ合はぬ辛夷かな
 花びらが長細いコブシもあって、咲いたら散ってしまうことを予想させる
 その儚さが今の美しさを際立たせている
 ★頂きます 
 
2 公園の辛夷を見ゆる四畳半
 大きな公園というより遊具のある児童公園に咲くコブシだろうか
 四畳半はアパートの一室に住むイメージもあるが、
 単に自分の部屋かもしれない
 部屋の窓から見えるコブシに小さな幸福を見つける
 ★★頂きます
 
3 挽肉のあらければ咲く辛夷かな
 「あらければ」 順接確定条件
 コブシも中央が赤みがかかっている花もある
 シデコブシ(幣辛夷)はピンク
 ひき肉とコブシに魔法をかけて俳句した感じ
 白身の肉や赤身があらいという、溶けていく感じもある
 肉に高いところに咲く白い花を合わせるという問題作
 魔法が成功としたほうがカッコイイ見方だろう
 でもコブシが綺麗な感じがあんまりない
 
4 あの辛夷ならとうに・・・と若い和尚
 ・・・を予想させるのが意図だろう
 「枯れている、切られている」 →人はこういう想像はしたくない
 「移植されている」 歴史ある寺社が神仏分離や区画整理などで、
 建物や庭が移転されて、それに伴って移植された
 現代的には大きな寺院だけど、昔はもっと大きかった
 むかし寺社巡りが流行っていた頃に、
 和服の女性が楽しみに通っていたのではないかという想像
 そして移植されたコブシは今も美しく咲いている
 でも作為が気になる
 
5 雲通過するたび辛夷輝くよ
 雲といいながら、光の表現が巧みで自然がそこにあるようだ
 ★★★頂きます
 
3と4が問題作すぎて、いろいろ考えたけど今のところは5が好き
作者予想は今回はパス

100 :君の名は:2024/03/24(日) 06:38:31.28 ID:paBtbyyo0.net

むしろ会って落とされていつもの口ごたえしてさらに落とされて
えーっとなってるアルノが見たい

325 : 警備員[Lv.1][新芽](埼玉県) (ワッチョイW 1eda-/jVd):2024/09/14(土) 17:51:37.81 ID:CvYy4YMU0.net

>>324 については、いつもの風露さんから、NHK俳句の お題「虫」の回だと
アルノ応援スレ で教えて貰いました。どうも当スレに書けなくなったようです

それで、風露さんは Talkの乃木坂版 の方に
「乃木坂ファンの俳句ノート、短歌、アートも」
というスレを立てられたそうですよ

コメント


■今読まれている記事①■


■注目記事■


タイトルとURLをコピーしました