引用元
1 :君の名は:2022/06/10(金) 05:56:34.07 ID:ZkuUJ2I10.net
反論できる?
https://sn-jp.com/archives/83776
321 :君の名は:2022/06/12(日) 09:33:25.19 ID:2ruSGnRM0.net
>>319
君の中でパンツ売るのと握手するのが同じって認識なのか
どっかの国の大統領同士が握手してる映像見てパンツ売ってるのと同じって認識するってことかすげーな
214 :君の名は:2022/06/10(金) 21:32:35.54 ID:gcIMUijj0.net
86 :君の名は:2022/06/10(金) 09:33:44.18 ID:Nme6kDqPd.net
【2022年上半期Billboard JAPAN TOP Singles Sales】トップ10
1位『ブラザービート』Snow Man(879,502枚)
2位『Secret Touch』Snow Man(867,286枚)
3位『I』INI(836,829枚)
4位『Actually…』乃木坂46(696,240枚)
5位『The Answer/サチアレ』なにわ男子(591,149枚)
6位『WANDERING』JO1(533,632枚)
7位『Lovin’ you/踊るように人生を。』King & Prince(509,535枚)
8位『五月雨よ』櫻坂46(495,553枚)
9位『共鳴』SixTONES(442,499枚)
10位『DIMENSION : 閃光』ENHYPEN(425,941枚)
123 :君の名は:2022/06/10(金) 11:22:54.87 ID:ykYWpX/D0.net
どうしたいのか、どうすればいいのかって意見がなければ
それあなたの感想でしょで終わってしまう
276 :君の名は:2022/06/12(日) 01:28:56.21 ID:Y8IYlUdL0.net
心底同意する
AKB商法で素晴らしいJPOPが失われた
63 :君の名は:2022/06/10(金) 08:43:13.55 ID:qpBGTc0Qa.net
湯川はリトグリ好きというか、生田の岩谷の奨励賞の時もナベプロの会長3人で写真掲載してる
4回くらいリトグリのライブを見て褒めてるのも、ナベプロだからだろ
クィーンの映画の時も宣伝隊長とかw
322 :君の名は:2022/06/12(日) 09:40:45.20 ID:0jYNuRqVM.net
>>321
逆に大統領同士がしてる握手と乃木坂の握手会が同じだと思ってんの????
341 :君の名は:2022/06/12(日) 15:39:21.93 ID:oZB8rJcTx.net
ビートルズだって初めの客はジョン~!ポール~!つって気絶する女の子が客だったわけじゃん
それを無かったことにすんなよ
当時は握手会もミーグリも発明されてないからしなかっただけ
95 :君の名は:2022/06/10(金) 10:03:24.60 ID:5+J9SC+v0.net
>>36
そもそもモーニング娘の成り立ちが握手なんだけどね
なぜか握手=AKBだけど
モーニング娘も握手やって売れたグループだから
33 :君の名は:2022/06/10(金) 07:25:51.93 ID:qpBGTc0Qa.net
韓国のように国家戦略にやれ!
普通文化は国家でやるもんじゃない、自然と良いものが人気出る
国連で歌っても、誰も知らないだろw
税金投入してまで、文化に口挟むのは
3流国家だろw
183 :君の名は:2022/06/10(金) 16:20:57.32 ID:IfjWsQKd0.net
日本の音楽シーンってアイドルだけじゃないじゃんwww
CDショップ行ってみりゃどれだけ日本のコンテンツが膨大だかわかるだろ。あらゆるジャンルで演者もファンもいるんだぜ?にわかのK-POOPは話にならんよ
320 :君の名は:2022/06/12(日) 09:27:30.64 ID:y8aYiuNwd.net
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」
世代別 好きなアーティストランキング
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index4.sp.html#generation
20代
1位 嵐
2位 乃木坂46
3位 Perfume
4位 安室奈美恵
5位 宇多田ヒカル
6位 あいみょん
7位 Mr.Children
8位 いきものがかり
9位 椎名林檎
10位 back number
30代
1位 安室奈美恵
2位 Mr.Children
3位 嵐
4位 宇多田ヒカル
5位 B’z
6位 SMAP
7位 Perfume
8位 DREAMS COME TRUE
9位 椎名林檎
10位 米津玄師
40代
1位 嵐
2位 DREAMS COME TRUE
3位 B’z
4位 宇多田ヒカル
5位 安室奈美恵
6位 Mr.Children
7位 Perfume
8位 サザンオールスターズ
9位 Superfly
10位 中島みゆき
88 :名前:2022/06/10(金) 09:43:18.76 ID:3Ho3We9sr.net
9 :君の名は:2022/06/10(金) 06:17:17.98 ID:PX9JOomca.net
握手アイドルが登場する前には誰かミュージシャンが国際競争してたとでも?
むしろ売上でアイドルに勝てない時代になってから日本市場を諦めて海外競争に手を出すベビメタやワンオクなんかが出てきただろ
それまでは国内だけで十分稼げてたから誰も海外には目を向けてなかった
ただ単に握手会商法を見下したいがために嘘を言い出す評論家終わってるな
258 :君の名は(千葉県) (ワッチョイ 3302-7Ihs):2022/06/11(土) 12:55:40 ID:3SDgkIDD0.net
昔ラウドネスがアメリカに進出した時、白人でさえあったならヴァンヘイレンを超えていたと評されていたそうだ。つまりそういう事よ
32 :君の名は:2022/06/10(金) 07:24:21.78 ID:XjtldYWYa.net
148 :君の名は:2022/06/10(金) 12:31:53.85 ID:HnPJFIxiM.net
>>1
ってかさ、こいつ226事件の時に既に生きてるんだな何時まで生きてるんだよww
61 :君の名は:2022/06/10(金) 08:37:11.37 ID:/LedoIhNa.net
音楽ビジネスの場が時代の流れと共に、CD→ダウンロード,サブスクへと移り、
CDはより付加価値の高い物へと存在意義が変わったってだけだろ
握手という付加価値が気にくわないだけで、国際競争力とかいう関係ない言葉を絡めていちゃもんつけてるだけだよね
128 :君の名は:2022/06/10(金) 11:38:55.65 ID:piKmq2xY0.net
権威のある評論家の場合は感想というより見解という言い方をするかもな
298 :君の名は:2022/06/12(日) 06:40:00.20 ID:Wp803TOpa.net
ジャニーズもBTSに憧れてスノーマンとか結成してみたけど、どうやっても敵わないしな
韓流にやられっ放しなのよ
138 :君の名は:2022/06/10(金) 12:13:01.90 ID:UlzU6ojga.net
>>1
簡単に反論出来るぞw
★音楽マーケティング 売り上げ第2位の市場は日本(1位はアメリカ)
★そして日本は世界で一番にCDが売れてる国(アメリカは完全に、音楽は配信で買うに移行してる)
(日本の音楽マーケティングの7割がCDやDVDのパッケージ売り上げ
アメリカのパッケージ売り上げは2割)
343 :君の名は:2022/06/12(日) 16:07:48.63 ID:zrpfPGiv0.net
>>280
随分勝手な押し付けをする人なんだなw
俺も長渕は嫌いだが「曲が凡庸」「歌詞が押し付けがましい」「自己弁護する曲と歌詞」かな
見た目とかどうでもいいし
長渕より汚らしいカッコしてるアーティストは星の数ほどいるだろ
372 :君の名は:2022/06/20(月) 23:14:45.46 ID:ygjhQEX+0.net
日本の音楽が世界で聴かれないのはミュージシャンだけの問題ではなくて
リスナーの問題でもあるからね
日本の一般リスナーは世界のトレンドとかに興味が無くいつものカラオケで歌えるJPOPを求めるから
ミュージシャンでももっと洋楽テイストの曲作りたい人は多いと思うけど
売れるためには王道のJPOPに寄せないといけないから
まあ無理に趣味を変える必要もないとは思うけどね。好きなの聴けばいいだけだし
78 :君の名は:2022/06/10(金) 09:21:39.33 ID:wF78CT8ja.net
言語教育の差はあるでしょ
韓国歌手ってデビュー前に英語日本語中国語など一通り喋れるように教育するって見たことある
実際韓国歌手みんな結構日本語上手だし
76 :アリファイト:2022/06/10(金) 09:19:46.97 ID:NoLb16cg0.net
「会いに行けるアイドルの隆盛」と「邦楽の国際競争力の有無」の間に因果関係わないですね………
この湯川さんの意見が正当性を持つのわ、「坂道、48グルーブ以外のアーティストも握手商法に頼りっきりの場合」のみですが、現状わそうでわない。
単にK-POPに水をあけられてる邦楽の実力不足を認めたくないので、秋元アイドルをスケープゴートに仕立て上げてるだけですね………
(-_-;)完全論破です………
375 :君の名は:2022/06/21(火) 00:18:32.93 ID:IYmwm1vQ0.net
日本国内のコンテンツ量比べてもにわかの国策下朝鮮なんて話にならんほど膨大だけどな
クラシックやオペラは商業的に成り立たなくても協賛があるしジャズ、ワールドからアニソンまでジャンルも広くリスナーも多い。音楽文化が根付いてるということだろ。
333 :君の名は:2022/06/12(日) 12:41:04.61 ID:2ruSGnRM0.net
>>331
グローバル自体が70年代の幻想だしな
世の中のイノベーションはとっくにローカルにシフトしてるというのに、まあババアだから地方がない
160 :君の名は(茸):2022/06/10(金) 13:53:50 ID:4aUMqd1j0.net
湯川さん

371 :君の名は:2022/06/17(金) 12:45:14.81 ID:XrGfemu00.net
湯川さんはエルビスともビートルズともマイケルジャクソンとも仕事
がらみで会えている。ドルヲタは金を出しても推しと会えるかどうか
わからない。この辺が越えられない壁。ドルヲタにありがちなこと。
194 :君の名は(茸) (スップ Sdea-sNmN):2022/06/10(金) 18:04:36 ID:t/PeQlVmd.net
>>168
そう思うなら局に意見でもしたら良いじゃない
こんなところで騒いでもなんにもならんぞ
コメント